ギャランティーカード
ジムゼさんから、表題のギャランティーカードが送られてきた。一見、キャッシュカードのような感じのものだけど、普通のカードである。
このカード、商品添付の説明書に、取り付け作業実施店の判子を押して、S/Cのパーツナンバー、SFCのパーツナンバーを記載して、車検証の必要事項を記入した上で、返送或いはファックスで送った後に、ジムゼさんが発行する保証カードだそうだ。
これによると、指定条件の下での使用に限り、一年間二万キロのS/C本体補償が受けられる証明書との事だ。
指定条件というのは、ジムゼさんのサイト記載のように、ノーマルマフラー+ノーマルエアクリーナーということらしい。エアクリーナーの指定は、埃の侵入によるコンプレッサーの異常リスクが説明されていたけど、キットを組む人は、マフラー、エアクリーナーの交換はする可能性が高いのでは?という風に感じた。
勿論、自分は社外パーツを付けるつもりはないから問題無いけど、チョット、そのように感じた。
それは兎も角、補償カードが送付されてきた事で、一応、今回のカスタムで発生する手続は全て終了である。
★追記
そう言えば、S/Cにも慣れてきた。殆ど1500rpm以下でしか走らないけど、それでもノーマルの2割増しくらいのトルクは出ている感じ。アイドリングでローで発進、フッと何かが迫る。軽くアクセルオン!すると、キュッ、キュッ、キュッ、キュッとホイールスピンする。それも後輪側からも、、、、半クラで回転上げる訳でもない。そのままアクセルを軽く踏むだけでそうだ。
ノーマルでは有り得ない。それからシフトポイントを2500rpmで加速すると、アッという間80km/h以上に到達。それから、トップギアの守備範囲は25km/h以上で十分実用域。急勾配の登りでも20km/h以上なら3速、下手すると4速でも対応可能。10km/h以下でも2速で平地のように登坂する。これ、面白い。
| 固定リンク
« 合羽 | トップページ | ビッグウェーブ終了! »
コメント