次のクランクセットは?
ステンレスロードではアテナ11Sで組んでいる。
当初はスタンダードクランクで53-39T×12-27Tが構成だったけど、組み上げる際にはアウターリングをMICHEの50Tに交換して使っていた。
その後、歯先加工を施したTAのVENTOの46Tにして46-39T×12-27T、常用域のレシオを緻密化するのにカセットを変更して46-39T×12-25Tとしたけど、ローギヤ側が若干不足気味?ということで、クランクをコンパクトの50-34Tからアウター50TをTAのZEPHYR43Tに交換し、やはり歯先加工して43-34T×12-25Tという構成にしていた。
しかし、2011年モデルでは表題の様に、CXパワートルクシステムってシクロクロスラインのクランクが発売されるということで、46-36Tって構成を入手してみようと考えている。
別にカンパに拘っている訳でもないので、FSAのクランクにC11のギアセットを組み合わせるのもアリだろうけど、美的に金属光沢の活きたステンレスロードにはアルミポリッシュのパーツで固めたいから今回もカンパのクランクだ。
後をコンベンショナルな12-25Tのようなカセットで前をどうするか?46-39T~43-34T辺りの何処かに良さそうな所があるんだろう。少々、経費というかコストは掛かるけど、ホントに欲しい答えを見つけるには試すしかない。結構、楽しみである。
2011年新登場のパーツだから、多分、出荷から納品迄は相当の時間が掛かるだろうけど、取り敢えず、ニシダサイクルさんには発注済み。また一つ楽しみが出来た。
ホント言えば、それ用のチェーンリングのセットだけで十分だろうけど、バラ買いするよりアッシーで購入した方が早そうだから、そうする予定。
| 固定リンク
コメント