« インフルエンザ予防接種 | トップページ | 不評のCAMEDIA C-160 »

2010年11月 5日 (金)

スクーター

 最近思う、、、、スクーター、原付~250ccの軽二輪クラスの運転、荒っぽいなぁ、、、、。

 11/2も通勤途中に軽二輪のスクーターが普通車にカマほったようで運転者が救急車で運ばれていた。7時30分過ぎ、芸備線アンダーパスの部分で白い日産ノートの後に黒っぽい250ccクラスのスクーターが激突していた様子。ノートのハッチゲートが思いっ切り凹んでいた。多分、相当な速度の様子、、、、一方的にスクーターがバカだろう。

 そう言えば、半年程前にも光町の道路で二トンダンプと125ccスクーターが衝突事故を起こしていたけど、これはスクーターがセンターラインの無い道で車列を反対車線にはみ出して走行中に正面衝突したもの。これもスクーターがバカだろう。

 信号待ちで降車して押して停止線スルーして再乗車で信号をパスしている車両の99%がスクーター、、、原付オバサン~通勤サラリーマン、足りない系兄さん、、、、殆ど全てがスクーター、、、、降車しただけでエンジンオフならまだしも、エンジン掛かったまま降りて押して、、、っていうのは、信号無視だが、それが当然の如くだ。

 スクーターの車線を縫うような運転も酷い。そもそも不安定な乗り物で、乗り手の技量も最低レベルっぽいだけに危なっかしい。原付スクーターで登り勾配で車列を抜こうとするバカもいる。身の程を考えている?っていうと、多分、何も考えていないだろう。

 スクーターで車を抜く、、、抜くのは別に構わないと思うけど、抜く大前提というのは、車の流れが遅くて急いでいるという前提なら判る。抜いても車列の流れを遅くするような速度でしか走れないなら抜くな、、、、そう言いたい。抜いて前でチンタラチンタラ、、、、抜く意味が無いだろう。
 自分の遭遇した大馬鹿野郎というと、勾配が10%級のつづら折れの山道の上り坂での話。一回はエリオ、一回は最近のプロボックスだけど、普通に走っていて、15mほどの真っ直ぐ部分で突然、後からスクーターが並び掛けてきて15mの直線の終わりで辛うじて前に出た馬鹿が居た。エリオの時は250ccのスクーター、プロボックスの時は原付。前に出るなら、そのまま行けばよいけど、その後のグネグネ区間では自転車並に遅い、、、、遅いから再スルーした事があるけど、何故に遅いのに前に行きたがるか?これが理解出来ない。抜くのは構わない。でも、、、、抜いたら抜いた車列の流れを堰き止める運転だけは勘弁願いたい。実際、SV、CX、ガンマで抜く事は少なくないけど、抜いたら、追い付かれる事は無い。この辺が理解出来ない。同じ流れなら流れに従う。遅いなら譲る、、、、これが常識だと思うけど、遅いのに前に出たい、、、、こういう心理がスクーターユーザーには多いようだ。

 不謹慎かも知れないけど、カマほったスクーターとか、正面衝突してグッタリしたスクーターユーザーを見て、気の毒、、、と思った事は一度もない。正直、自業自得、バチがあたったんだろ、、、、という程度の認識しかないし、通勤時に、その事故で渋滞の影響を受けると、バカタレ!って思うのである。

 昔はバカスクっていうと、250cc系統を指していたけど、最近は全てのスクーターがバカスクに見える。

|

« インフルエンザ予防接種 | トップページ | 不評のCAMEDIA C-160 »

コメント

バカスク、たまに転かしてやろうか?って思う事在ります。
ガンマに乗っている時は紫煙を吹きかけるのが常だったりします。

投稿: 壱源 | 2010年11月 6日 (土) 22時46分

たしかに、抜いて前に出るのなら最低限、周りと同じ車速で走ってもらいですね。
抜いたからと言って、道路に信号機がある以上、目的地までかかる時間は余り変わらないのに…
それでも前に出るバカスク…理解できません(><

投稿: いちけん | 2010年11月 6日 (土) 03時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スクーター:

« インフルエンザ予防接種 | トップページ | 不評のCAMEDIA C-160 »