« 疾病撲滅キャンペーン | トップページ | 次はやっぱりファーストライディング »

2010年11月18日 (木)

サドルはトラッドに限る

 サドルは表題の如くにトラディショナルデザインに限る。
 ラングスターにカシマ5ゴールド、シルクR1ピストにブルックスB17スプリンター、小林スポルティーフにブルックスB17ナローを使っているけど、何れも型崩れ無し。イイ具合に使えている。

 これらに比較すると、TIOGAのスパイダー、サーファスのスティンガー、BBBのCTL等々、、、全部ダメである。

 昔のサドルは腰の座りも脚の回りも段違い。より高回転に、より暴れず、壊れず、頑丈に使える。

 昔のサドルと今のサドルの違い、、、、それは座面の構造。今のサドルは薄い、穴あき、断面形状が平面、、、、昔のサドルは穴無し、断面形状はサイドが下に降りているのでコの時形状。当然、、、、コの字断面の方が頑丈。

 昔の品の良さを再実感である。今の平べったいヒラメみたいなサドル、、、、ダメダメ。勿論、カシマサドルでもBROOKSの革サドルでも200km如きでレーパン、パッドなんか必要ない。普通の短パン、ジャージで十分だ。

|

« 疾病撲滅キャンペーン | トップページ | 次はやっぱりファーストライディング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サドルはトラッドに限る:

« 疾病撲滅キャンペーン | トップページ | 次はやっぱりファーストライディング »