どうなんだろう?
以前、スクーターで嫌な感じの乗り方として、次のような例を紹介した事がある。
それは、赤信号で普通なら信号待ちする場所。其処を、スクーターから降りて押して歩いて信号をやり過ごしたら乗ってGO!って使い方。
まぁ、エンジンを切れば歩行者だから良い!?って解釈もあるけど、どうも、そういうのはズルイような、そんな印象。
同じように、自転車でも、これってアリ?って使い方がある。
それは、現行法では自転車は車道も歩道(自転車通行可)も通れる。そうなんだけど、車道走行中の自転車が進行方向の信号が赤になったとする。すると、直進の場合も交叉点の左折の場合も歩道に乗り上げて信号をスルーして、直ぐに車道に出て進むという使い方。特に、交叉点では直進以外の左折の場合は、信号を守る自転車なんて皆無に等しいのは、どうなんだろう、、、、。
まぁ、歩道から車道への乗り入れで一時停止しないといけない!って解釈もあるかもしれないけど、そんな小さな事はお構い無しで、みんなそうしている。
他にも、歩道通行中に走りにくいからという理由で車道に出る。車道に出たら自動車と逆走状態となる事に躊躇を厭わない例も少なくない。
この辺の使い方、、、、スクーターも自転車も似たり寄ったりな感じ。
番組的にこれってアリ?っていうと無しだろうけど、現実は、こういう使い方をしている人の方が圧倒的に多数派、、、、ってなると、マナーとか言う方が馬鹿クサイ。
その一方で、自転車なんかでは、自転車は車道を通るモノ!って主張を繰り広げている著名人を支持する人が多いのだけど、正統派っぽい人でも、上述のような車道を走るんだ!という姿勢からすると、御都合的な解釈で行動している人の方が多いのが現実。
自転車のマナー云々を言う意見も少なくないけど、ジョギングランナーの道路の占拠も酷い。4列併走での軍団走りとか、自歩道で寝転がって通路占有なんてザラ。
歩行者の延長リードを使った犬の散歩、、、、こんなのも日常茶飯事。
昨今の自転車事故での学生VS高齢者の多発を含め、自転車のマナー、スクーターユーザーのマナーが悪いというよりも、、、、、なんだか日本人全体のマナーやモラルが悪いという感じ。
正直、罰則規定の無い分野のカオスな状態は酷いモノである。取り締まれないならインフラを整備するとか、取り締まれるなら法体系の見直しが必要だろう。
自転車の歩道走行は絶対禁止がベスト。歩道走行は同乗者が6歳以下65歳以上のみ可で良いから、それ以外は絶対禁止にするとか、スクーター類を含む歩行者扱いは、ヘルメットを脱いで押して始めて成立するとか、そういう事が必要では無いだろうか?
| 固定リンク
« 乗り位置 | トップページ | ゲームとかアプリとか »
コメント
ルールで定義される以前の常識っていうのは、マナーですよね。
ルールでアウトで無いならマナー違反もOKって人が多すぎです。
でも、同じ事したら同じレベルですし、、、、
投稿: 壱源 | 2010年11月17日 (水) 23時28分
こんばんは。
交通ルールを淡々と守って自転車で走って居ると、馬鹿馬鹿しく感じる事が有りますね。それでも守っているのは漢を感じさせてくれますね。
投稿: クマ | 2010年11月17日 (水) 22時07分