続けるジレンマ
今、自転車は1200km/月、スイムは12km/月を目標に活動している。自転車の場合は、平均で毎日40kmを目安。スイムは一回の距離が3kmを目安である。筋トレは毎日1時間×30日=30時間/月が目安だ。
しかし、、、、育児を終えて取り掛かろう!って時、一瞬の葛藤があるのも事実。
平日は、昼休みに自転車で14km程走るけど、帰宅後には筋トレを1時間+αから始める。その瞬間、、、、『怠い、疲れてるなぁ、しんどいなぁ、、、、』って思う事、少なくないし、身体が暖まった後のローラー台を1時間でも『脚重いなぁ、張ってるなぁ、、、』って思う事も少なくない。最後の軽い整理運動的なダンベル体操も、、、『面倒臭いなぁ、、、』って思うのは毎日である。
続ける事で得ているモノも大きいとは思うけど、毎日3時間を費やす事を考えると、3時間の別の使い方もあるだろうなぁ、、、、とも思う。
このようにジレンマを感じるのは、ほぼ毎日の事だ。
なんとか続いている理由、、、、これは多分、ブログに日記調で記録しているからだろう。途切れると気持ち悪い、、、、そういう意識がジレンマを抑えている続けているモチベーションとなっているように感じる。
今、一日で一番落ち着くのは、、、、運動を終えて入浴している深夜零時の頃、、、この瞬間が一番好きである。
しかし、その一番好きな時間を満喫しすぎて?、翌日に疲労感が残っている事が少なくない。微妙に痛いし、怠いし、、、、何より、目覚め直後からずっと眠たい。
| 固定リンク
コメント