« 2011年の景気は? | トップページ | 歩道で自転車事故 »

2011年1月 9日 (日)

1/2~1/8の週の検索ワードピックアップ

★スポルティーフ、フェンダー
 見た目の話で言えば、ロードにフェンダーと小さなフロントキャリアを付けたらスポルティーフと言えるかもしれない。
 でも、スポルティーフっていうのは、短泊旅行程度までのサイクリング車でアスファルト路面での高速走行を前提としたモノというのが定義にではないか?
 短泊の荷物の積載能力、巡航的高速走行に見合ったギア比、ジオメトリーだから、積載能力確保にはフロントバッグ。となると旧タイプのSTIレバーはミスマッチ。Wレバーのようなシフターが主流。ギア比はロードに準ずるけど、気持ちローギヤードだろう。
 ジオメトリーというと、足の前輪の干渉回避、直進安定性重視だから、寝たキャスターで大きめのトレール、フロントセンターが長め、ハンガー下がり多め、ダイヤモンドの前三角は大きめになりやすい。

★GPZ305
 GPZ250beltdriveの輸出仕様。パーツ組み込みで作る事出来たけど、、、、乗った感じ、250ccと代わり映えしない。クラッチがボロだから、する価値無いかも知れない。GPZ305仕様には乗っていたのでよく判る。

★ビーンズハウス
 これはDAHONのOEM品への関心だろう。現行は違う。B-BH06、B-BH062がOEM品である。特に062型がお奨め。ステム構造も頑丈、リアホイールの強度も著しくアップしている。
 メガレンジ+前42Tにすると女性が乗るには丁度良いギア比構成にも出来る。

★CN-MW200DでSD動画
 DIGAで生成するSD動画、ピクセラの附属ソフトで生成するSD動画、いずれも問題無く再生出来る。
 しかし、増設モニターに映し出す事は不可能。これは後継のMW250Dでも同じ。
 SD動画をカードに入れておくと簡単に再生出来るので便利。DVDで見るよりもメカ的にも信頼出来る。音楽もiPodで運用している。ディスクメディアドライブは今一信用出来ない。駆動部が外部に独立するか、メモリー運用がベストだろう。そういう意味でSD動画再生機能は重宝する。

★センタープル+フロントキャリア
 これは当然だけど、ピポット留めだろう。ピポット留めが一番カッコイイ。フォークにダボを儲けて固定するのも積載重量的には優れるけど、スポルティーフは小荷物でOKだから、センタープルピポットとフォーククラウンのセンターの三点留めでシンプルに固定するのが一番だ。

★vista crcdisk.sys 起動しない
 これは色んな事が言われているけど、自分の判断は下記の通り。
http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2010/12/crcdisksys-on-v.html
http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2010/12/crcdisksys-6150.html
 少なくとも、この考えに従って対策した結果、不具合は解消している。SATA接続の場合、ドライブが一つ怪しいだけで、こういう事になるらしい。

★プロボックス+スーパーチャージャー
 本来NAの高圧縮比エンジンにS/Cである。アクセル全開時以外にも実質的に高圧縮比が維持できるので非常にトルクフル。燃費も2割弱向上している。お奨めだ。最新のVWのTSIエンジンみたいとも言える。

★プロボックスの制動灯極性
 制動灯のLEDバルブ化を図った時に気付いた事。他のトヨタ車の++--とは違う。+-+-の極性になっているから注意が必要。同時期のマークⅡなんかは++--なんだけど、、、、通常のフィラメント球なら気にする必要無いけど極性のあるLEDバルブに換装する時は選定に注意が必要。

|

« 2011年の景気は? | トップページ | 歩道で自転車事故 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/2~1/8の週の検索ワードピックアップ:

« 2011年の景気は? | トップページ | 歩道で自転車事故 »