カーナビの地図、更新してみた
パナソニックのSクラスカーナビの旧モデルで、CN-MW200Dってのを使っているけど、2011年度版更新地図の案内が来たので購入してみた。
まぁ、使い心地に変化は無い。何も変わらない。カーナビを買ったのが去年の春、四月である。それから半年過ぎて現行モデルのCN-MW250Dってモデルが登場した。大きくは、外部接続がiPodに限定しないで、CDリッピングが可能に為った点だけど、自分はiPodを使っているので関係無いので気にならない。
しかし、そこの地図は最新であるというのが大事。ということで安くないけど年度更新地図を購入した。まぁ、地図が新しくなっただけで、サイトを確認すると広島の場合、広島高速2号線、3号線、広島呉道路、中国自動車道の情報が修正されている点が有意義と言えば有意義という程度だ。他はタウンページデータの更新というところらしい。
この機種の欠点?と思っていたのがCDリッピングが出来ない事?と思っていたけど、、、、iPodがあれば、そんな気が起きないので全く気にならない。一方で、画面表示を利用したSD動画再生は実に利用価値が高い。SDカードに動画を入れておけば簡単に再生出来るのは有り難い。ただ、後席用モニターには映せないのは、なんとも片手落ちな設計だ。これは現行のCN-MW250Dでも抱える問題。基本、ディスクメディアは使いたくないのだ。それ故に、音楽も動画もメモリーメディアで運用したい。そういう点でiPod(これはHDDだけど)やSDカード再生というのは良いのだけど、、、、
まぁ、VTRラインがあるので、外部接続でメモリメディアプレーヤーを接続すればモニター表示できるけど、そういう後付けモノの場合、操作が本体のパネルが使えなくなるので現実的でない。少なくとも小さなモニターを装備したタイプでは、車の運転中の操作はNGだろう。
SDナビ、使い勝手は悪くない。そんなナビだけど、これがSD動画再生して、後部座席にも映せる仕様のが出たりすると欲しくなりそう。
| 固定リンク
コメント