愛着
子どものオモチャを簡単に固定する時に、ホットボンドを愛用している。接着力は十分で、後の取り外しも綺麗に出来るから。
そんなホットボンドのガン、『ピタガン』は実は大昔の二十年くらい前から愛用している。これは当初は単車のカウルのビビリ取りとかにも活用していたのだが、最近は息子のカプセルプラレールのトーマスのストラクチャーフィギュアの組み立てで活躍している。
そんなピタガンだけど、これは接着棒を送り出してヒーターで溶かしながら出すモノ。その送り機構が壊れてしまった。壊れた瞬間、買い換えなんだろうけど、解体すれば何とかなると思い、解体を試みた。すると、ガン本体は△溝のネジで通常のドライバーでは解体出来ない。そこを何とか開けて内部を見ると、送り機構のリンクピポット部が折損しているのを発見。構造物はオールプラスチックで既に相当劣化しているのだが、構造が簡単だから、そのリンクのプレートを取り出し、折れたピポットの変わりにラジコン用のボールジョイントを植え込んで組み立ててみた。当然、機能が回復するから使える訳だ。
組み立てると元に戻るのだけど、そうやって手を加えて修理するだけで、モノに対する愛着が増す。大したこと無くても、チョット工夫するだけで愛着倍増である。まぁ、直せるモノ、直せないモノとあるけど、それは不具合を見た瞬間に可能か?不可能か?は判る。直すっていうのは基本、楽しい。
| 固定リンク
コメント