« 遅ればせながら初泳ぎ | トップページ | 1/22の太田川土手走行で »

2011年1月23日 (日)

モノを買う時は?

 福袋シーズン、バーゲンシーズンも一段落。そんな買い物での買い方はどう?っていうと、そういえば、自分自身、福袋でモノかったりは無い。流行でモノ買うのも無いし、他人が持っているモノを欲しがって買う事も、他人に勧められて欲しいと思う事も皆無だ。

 何か日常生活でコレするのに不自由だから、こんな機能のモノがあれば良いな?ってなると、そういう機能の有無を調べて希望にマッチするモノがあれば買うというパターン。安いから買うというより、欲しい機能に金を払うという考え方だ。自分に必要性が感じられなかったら、色んな人が乗っていても、持っていても、流行っていても、、、、全く関心が持てないというか購買意欲に火が付かない。そんな感じ。友人、仲間に誘われても影響は受けないモノ。

 ふと思った。買い物する時に、値段が判断材料の最上位で、予算の範囲で妥協出来る人とか、雑紙やネットの伝聞でグレードを決めて、例えば、『最低105とか、、、』なんて言ったり、人が物凄く薦めたら、その気で燃え上がったりする人っていうのは、物作りで自分のオリジナリティーを重視していない人が多いように思うし、問題解決でも結果ありきで、結果を導く手順や思想に拘りがないような、そんな感じに思う今日この頃である。

 少なくとも、周りの奴見ると、、、、そんな感じだなぁ、、、、。

|

« 遅ればせながら初泳ぎ | トップページ | 1/22の太田川土手走行で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モノを買う時は?:

« 遅ればせながら初泳ぎ | トップページ | 1/22の太田川土手走行で »