« 携帯音楽プレーヤーは禁止しろ | トップページ | 大人の言い訳、子供の言い訳 »

2011年1月 5日 (水)

正月走行

 年末休みは12月の30日からである。30日は雨で走行キャンセル。31日は微妙に積雪でキャンセル。ということで、定例コースの走行は12/26が最終だった。

 で、正月は?っていうと、元日は、朝の食卓、初詣、バーゲンとスケジュールがあるから朝の段階で走行はキャンセル?って思っていたけど、午後から時間が取れたので午後に一本走行した。
 翌二日は通常の日曜日と同じで家族とのお出かけ前に一本走行した。

 この記事は1/2の夜に作成中だけど、走りながら思ったのは、最近の自転車復活(2005年頃)に比べると、走るのにワクワク!って感じが薄れてきたような、そんな感じである。

 走る事自体は嫌いでないけど、、、、朝起きて、着替えるモードになるのに気合いが必要、自転車を準備して出るのも気合いが必要、、、、、走り始めると、まぁ普通だけど、計測ポイントの新工兵橋に入った時点でもスパート!って感じで無い。走るには走るけど、チョイ前のような新鮮な感覚とか、ワクワク感がチョット失せているのに気がついたのが、正月走行での出来事だ。年末の30日、31日は雨降ってラッキーって気分。元日に走ったのは、二日走っていないから!?って義務感で走ったような感じ。好きで走る!って感じで無く、走らないといけない!?って感じなのは不思議な気分だ。

 何が変わった?っていうと、正直、今の段階では判らない。

|

« 携帯音楽プレーヤーは禁止しろ | トップページ | 大人の言い訳、子供の言い訳 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正月走行:

« 携帯音楽プレーヤーは禁止しろ | トップページ | 大人の言い訳、子供の言い訳 »