マナーに拘る奴が、他人を直ぐ追っかけるか?
ロードバイクユーザーの多くは、正統派?で大人を気取る人が多い。太田川界隈を走っている人にも多いと思う。多くの人の言っている事は至って大人。マナーを守るなんて事を全面に押し出しているのだけど、、、、でも、実際には、どうなの?って人が結構多い。前方にロードを見掛けるとスイッチが入って追っかけまくるとか、、、ドラフティングに入ったら楽だとか、、、、、
これって、ホンマに正統派でマナーが良い人のする行動パターン?どちらかというと、マナー、悪くない?というのが、偽らざる印象。
まぁ、色んな人がいるのは仕方ないけど、赤の他人故に、接近戦というか、抜いた抜かれたとか、、、、どうなんだろ。
自分の場合は、他人に無言で反応されるのがウザイと思っているから、こういうのって嫌な感じというか、マナー違反に思うんだけど、マナーの定義が人次第だから難しい。
ロード乗りはみんな戦闘的で、挑む、挑まれるのを好んでいると思っている人からすれば、極当然の交錯なんだろうなぁ、、、、
こういうのが嫌、他者と狭い所ですれ違うのが嫌ということで、太田川沿いは車道走行にしているけど、、、、、
| 固定リンク
コメント