« 旧世代無注水軸受の摩擦振動の対策方法 | トップページ | 脂肪で防寒 »

2011年2月 8日 (火)

こそばゆい

 膝の痛みの話。そもそも、最初に感じたのは、寝起きの瞬間に左の膝に激痛を感じる事があった。昨年の10月末~11月の話だ。でも、その痛みは寝起きの瞬間のみで、その後は特に問題は無く、忘れていたのだが、、、、

 今度は、昨年の12月中旬に明らかな違和感を感じて、特に伸ばす動作に力を込める時に内膝に激痛を感じるようになった。これで、階段の上り下りも違和感アリアリで、特にブレストのキックは不可能な状態となった。

 ということで、内膝の靱帯を痛めたような感じということで、スイムの量を減らして様子を見た。結果、12/28には程良く回復したと判断できたので、スイムを再開すると、やっぱり具合は良くない、、、

 で、更にスイムを三週間程休止したのが、そうすると痛みは薄らいでいき、痛いというより違和感だけ残る感じに変化した。三週間開けてのスイム再開でも特に問題は生じていない。

 その後、スイム再開して3周目を迎えた今だけど、痛みは特にないのだ、何となく、その部分がこそばゆいような、微妙な感覚が残っている。痛みという質では無い。動き、力に何の制限も無いけど、微妙に庇う癖がついているせいか、なんともしっくり来ない感じである。

 はたして、こそばゆいような微妙な感覚は一体、どんな質のもの何だろうか?

|

« 旧世代無注水軸受の摩擦振動の対策方法 | トップページ | 脂肪で防寒 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こそばゆい:

« 旧世代無注水軸受の摩擦振動の対策方法 | トップページ | 脂肪で防寒 »