« 自転車、時間が勿体ないなぁ、、、 | トップページ | 地震、連動? »

2011年3月12日 (土)

過去最大級の東北地方太平洋沖地震

 金曜日、午後から所要で移動中、ニュースに飛び込んできたのが表題のニュース。一昨日の地震の余震?或いは?って聞いていると、津波、、、、車を停めてテレビを視聴すると、、、物凄い映像が、、、、、まるで、怪獣映画、SF映画のような光景である。

 1995年の阪神淡路大震災を彷彿させる、いや、それ以上のインパクトである。マグニチュードで8.8というのは観測史上最大で阪神大震災の180倍のエネルギーだそうだ。
 阪神大震災の場合は、直下型で津波が無かったけど、今回の地震は津波が凄い。1993年の奥尻島地震の津波が記憶に新しいけど、奥尻島の地震と阪神大震災が同時に襲ってきたかのような地震である。

 被害は甚大で、宮城県、岩手県を中心に壊滅的な被害を受けている様子。気になるニュースとしては石油備蓄基地も被害を受けたとの話。

 話は変わるけど、最近はニュージーランドのクライストチャーチでの地震被害、ハワイ島キラウェア火山の活発な活動、新燃岳の噴火と地球の活動が活発で、地震自体も中国を中心に多く発生していて、嫌な感じがしていたのだけど、まさか、これ程の地震が来るとは、、、、
 今回の地震では余震が数分間隔で継続しており三陸沖から関東地方に広い範囲を震源とした地震が発生しており、もろにプレート境界型の地震とのこと。
 プレート境界型の地震で、他の地震と連動はしないとの気象庁の発表だけど、東海、南海、東南海地震に繋がらないの?っていうのが素人ながらの心配。

 それから、原子力発電所、、、、やっぱ、あれは要らないもんだ。最近は地層処分なんていってるけど、危機的な状況に陥る事はありうるというのが実証された今、無くても良いような気がする。

 あと、個人的には、無注水起動軸受システムの共同試験を行う企業の多くが、今回の被害エリアに近いところ。チョット心配。みんな大丈夫だろうか、、、

 続編記事は、

 http://replica2st.cocolog-nifty.com/diet/2011/03/post-ecdf.html

|

« 自転車、時間が勿体ないなぁ、、、 | トップページ | 地震、連動? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去最大級の東北地方太平洋沖地震:

« 自転車、時間が勿体ないなぁ、、、 | トップページ | 地震、連動? »