『アリーナには人も モノもあり~な』?、、ホンマ?
これ、ホント?ホントなら、一度死んでくれ。
ここ最近の民主党政治家の言動、発言は、お粗末を通り越して人間失格状態だろう。
菅、仙谷、海江田、岡田、、、、、、ドイツもコイツも、、、、、まぁ、枝野官房長官の自画自賛の部分は、自画自賛という言葉はマスコミの言葉だから真偽は知らないからコメントを控えるけど、岡田発言は、海江田級のアホだろう。海江田の場合、謝罪のコメントも救いようがない。『不快な思いさせたなら、、、?』、、ってことは、当人は発言の無礼を自覚していないということか?
海江田にしろ仙谷にしろ、現場部隊の志気を高めるどころか、削ぎ落とすような人選。人の行動は、人の信頼感に基づくという基本的な事が見えない菅では、どうにもならないだろう。出てきて話す会見内容というと、三流映画のスピーチのような内容しかないし、、、
そういえば、岡田は野党に『政府の邪魔するな!』発言の後に、閣僚増員で責任部門を野党に丸投げするという提案をしたけど、狂っているとしか思えない。
個人のブログとは言え、あまりに悲観的な内容はどうよ?って思いから、最近は啓発口調の記事にしたり、色んな状況から見える良い解釈を掲載したりしようかな?って思っていた矢先に、こんなアホみたいな話が伝わってくる。
政治主導を言うならば、国民感情を大事しないとだめだ。国民感情というより、政治主導と名打った自画自賛のパフォーマンス合戦なら止めておいた方が良い。
過ぎた時間は取り戻せないのは仕方ないけど、果たして、この次は何が出てくるか?心配でならない。
この問題がどんな結末に向かうか?は知らないけど、悲惨な結果になると、政府は徹底的に東電を責めて、現原発推進のルールの元になった自民党時代の体制を糾弾するだろうし、最悪を回避できたとすると、オレオレ的に出てきて政治主導の成果だ!と自己アピールするというのが想像できる。
正直、地域のためには絶対に悲惨な結果だけは回避して欲しいけど、その結果をオレオレ的にアピールする政府、与党は絶対に許せない気がする。オレオレ詐欺だろう。
初動が遅れたとか、対応のまずさとか、情報開示させる力が足らないとか、それは能力の問題故に過度に責める事は出来ないかも知れないが、少なくとも、人の心が読めていないような言動だけは絶対に許せない。国の指揮を執る資格は無いし、組織の志気を削ぐのなら指揮官の資格も無い。ホントに人の心がチョットでも残っているのなら、事態収束の上、自分で辞めて欲しいものだ。
| 固定リンク
コメント