« 天災だけか? | トップページ | 3/13~3/19の週の検索ワードピックアップ »

2011年3月19日 (土)

不満なら仕切れ

 現場で作業に携わる方の事を考えると、こんな言葉は出てこない筈だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000217-jij-pol

 連携に不満と言う前に、その行動がどうだったか?を情報として統括していたか?が問題だし、その辺の情報を収集していないで結果だけ見て文句を言ったのなら、とんだ勘違いだ。

 現場の情報が上がってこないなら、現場に政府から情報収集を担うに値する地位に居る人間を派遣してでも情報を集めてこいと言いたい。

 情報は待って聞くモノではないはず。情報は自分で取りに行け。情報収集が不満なら統括部署に人を配置して強制収集するぐらいでないと、連携に不満なんて言葉を吐く資格は無い。

 菅さんも大変だとは思うけど、今の事態はチョイ前の自分の言動や行動が招いていると言う事を理解すべき。何が不満、、、、そんな話は、大きな視点でみると責任転嫁だ。東電がクズなのは判るけど、監督官庁があるのだから、それが本来の機能をすればよい筈。原子力安全・保安院の薄ら笑いを浮かべた会見を見ると、やはり情報を待っているから、、、という言葉しか出ていない訳で、全て他人任せな体質が見て取れる。

 監督する立場というのは、待って聞いて、聞いた話に内容が無ければ、伝える内容として判りませんと回答するというのとは違うのだ。判らないなら判らない理由。何時になったら判るという言葉がセットで必要であり、それを言わせるのが行政、政府の役割だ。

 そういう意識がないから、他人の責任にするような発言が漏れ聞こえるのだ。

 菅、、、、、シャンとせい。

|

« 天災だけか? | トップページ | 3/13~3/19の週の検索ワードピックアップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不満なら仕切れ:

« 天災だけか? | トップページ | 3/13~3/19の週の検索ワードピックアップ »