何やってんのか、、、
このところ、東電、菅のあたふたした様子が顕著。
大臣ポスト増やして野党に入閣要請って、、、、何か順番が違うような感じだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00001107-yom-pol
なんて、聞こえは良いけど、国内全般に影響の及ぶ事件故に、既に既存官庁を大臣が本来なら前面に出て動いていなければ嘘だろうに、、、、
ポスト云々の前に動けよ、、、、、動きの遅さ、手順に拘りすぎが、諸悪の根元では無いのだろうか?
この場合、谷垣さんの理屈の方が道理に合う。谷垣さんも拒否するなら党として支援活動をすればよいのに、活動が見えないのがチョイ残念。せめてダメダメ与党に対策等の助言、提案でもしてやれよ、、、、。
監督官庁の大臣がもっと出て良い筈だけど、出てこないのは、大臣がパーな訳?それとも、出させない官邸がパーな訳?
最近、呆れっぱなしだ。
| 固定リンク
コメント
>fukusimaさん
苛立ちは判りますが、そう言う意味ではないですよ。それぞれのポジションで出来る事をやるのが大事という意味ですね。
任務として職責として、その地位にあるならば、その責務を果たせという意味です。
その立場で出来る事をやる。不要不急な行動を取らないというのが、やはりその立場で出来る事です。
例えば、首都圏での買い占め騒動がありますが、中国地方でも然りです。実際、西日本でも乾電池が何故か売り切れです。こういう行動は被災地にとって、負の行動です。出来る事というのは、余計な事をやらないと言う事にも繋がります。
現時点で、官邸が認めているように、情報公開が遅いということは事実です。政府の努力も理解出来ますが、それ以上に、それでも多くの人が不満に思っているのは事実です。それを政府を含め野党にも伝えるには声が必要です。そういう意味で、無責任なように見えても問題提起を問うというのは意味があると思います。
>next
民主党は民主党なりに努力しているのは認めますが、それでも十分でない、それ以上を期待しているのです。民主党云々でなく、この事態を乗り切って欲しいと思う願いが多くの人の思いです。その思いが伝わり切れていない歯がゆさが政権に対する批判、叱咤になっているのです。その本音を組んだ行動を起こせるか?を人はジッと見ていると思います。
民主党を批判も擁護もしませんが、少なくとも、菅さん、東電さんの対応は冷静さを保ち具体的にどうする?という部分よりも、誰かが悪い的な感情が先にたっており、それに多くの不満が集まっているモノと思います。
ですから、別記事に書いたように、東電の現経営者に限らず、政府担当者も自分の事は置いておいて謝意+行動を身を以て示すべきだと思います。そのための権限とスタッフの発動件があるはずですが、それを使っていない現実はやはり、決意に自己保身の色が見え隠れします。
投稿: 壱源 | 2011年3月20日 (日) 15時33分
マスコミはこの場に及んでも
民主党の擁護ですね。
民主党全員日本から出て行って欲しいです。
投稿: | 2011年3月20日 (日) 09時53分
じゃあアンタが政権を取ってみろよ..
上からの物見の言い方は結局何も出来ない
無能なだけじゃないか
投稿: fukusima | 2011年3月20日 (日) 09時42分
岡田幹事長の邪魔するな発言はホント情けないですね。
個人的には、現政権の所謂大臣達の動きが全く見えない事。岡田幹事長がしきる与党の活動が全く見えない事が一番情けないと思います。
そんな状態で大臣ポストを作って野党からの入閣を打診なんて、、、、クソみたいなパフォーマンスだと思います。
投稿: 壱源 | 2011年3月19日 (土) 18時59分
マスゴミの力は大きいな。自民党だって
活動してるのに。岡田幹事長から邪魔するなって言われてても。http://dororon.blog.shinobi.jp/Entry/1144/#comment
投稿: kochi | 2011年3月19日 (土) 18時12分