ラングスターの次
最近、ラングスターはフレームがよれるような感じが凄くする。ギシギシ言うのが顕著。 そろそろ、、、、かな?って考えている。で、ネクストチョイスを検討中。
コレまでの候補は、タキザワサイクルさんのHARPのCM-1000ってモデル、それからBSのアンカーPA3ってモデル。
ダイエット利用のバイクには、流行のクロモリホリゾンタルを買うつもりは全くない。スローピングデザインの現代のバイクが好み。一番はアルミのヘアライン仕上げの車体を何よりも望んでいる。
しかし、、、、、ないのだ。
今度は、ジオメトリー的にバッチリ的なのが欲しい。欲しいジオメトリーも決まっている。
そんな中、まぁ、良いかな?って思っているのが先の二台。しかし、何れも決め手に欠けるのが現実。HARPのCM-1000も悪くないのだけど、鉄の極太チューブっていうのは、チョット抵抗あるんだなぁ、、、、鉄でも良いけど、鉄以外が欲しいのだ。なぜなら、鉄のフレームは沢山持っているから。アンカーのPA3なんかも悪くないけど、アルミなのにポリッシュとかヘアライン仕上げが無いのがチョット不満なのである。
で、躊躇していたのだが、土曜日の朝走行の帰りにニシダサイクルさんで見付けたモデルにときめいた。
ブランド的には好みでないのだけど、インスピレーション的にグッドなのがある。
それは、FELTのクロスバイクシリーズにあるフットプリントってモデル。
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9415701.html
である。FELTのトラックモデルならTKシリーズなんだろうけど、買うならクロスバイクシリーズのこっち。ジオメトリー的に全く異なるシリーズで、FELT的トラックのTKシリーズのジオメトリーよりも、こっちの方が百倍も好み。見る限り、踏むには脚力が相当必要な感じ。なによりも、カーボンフレームっていうのが好奇心をそそる。付いているパーツがゴミみたいなもんでこの価格。フレームはまずまずかな?って気もする。世間でいうカーボンが如何ほど?って体験したいというのもある。それ故に、これ、かなり気になる。これの一番ちっこいモデルが欲しい。
因みに、現ラングスターのブランド、スペシャライズドも嫌いなブランド。でもラングスターはOKだったのだが、そんなラングスターよりも相当に好み。これ、良いなぁ、、、、。パーツをフルで移植して乗りたい。
ニシダサイクルさんで取り扱い可能だし、これ、気になるなぁ、、、、。
| 固定リンク
コメント