« S/Cのチェック | トップページ | その気でない!? »

2011年4月25日 (月)

3歳でどうにか乗れた。

娘の自転車の補助輪外しは、年中の夏前。4歳の後半だったけど、息子の補助輪外しは取り敢えず、本日、10m程自立走行した。

息子には屋内で木製のバランシングバイクを与えており、屋内では軽快に乗るのだが、屋外では、どうも砂遊びとかが好きで自転車に関心を示してくれない。これまでも、何度か土師ダムのサイクリングターミナルとか川内の自転車公園に連れて行ったものの、、、自転車=足漕ぎという先入観のためかペダリングをしてくれない、、、、

それでも、今年は2月頃から寒くない日を見繕って自転車公園に連れて出て、3回目にしてペダリングするようになってきたのだが、、、、

本日、本人の同意というか、お姉ちゃんは補助輪無いし、パパも無いから速いぞ!っていうと、補助輪を外したい!って言ったので、チャレンジしてみた。

すると、バランスを取るのは既にOKで、後ろから支えながら走らせると、、、普通に走行、、、、まぁ、未だにブレーキが怪しいけど、取り敢えず、自転車でペダルを漕ぎながら自立走行するようである。今年、幼稚園に入園したばかりで夏に4歳を迎えるのだが、自分の心で決めていた三歳で補助輪を外す!の願いが叶って、チョイ嬉しい。

まぁ、三歳でも身長は110cmに迫る。それ故に、今の幼児車は既に小さいのだが、、、、

因みに、補助輪外し走行は数える程、、、、取り敢えず、補助輪無しで足漕ぎが軽快なようなんで、今はペダルを外してバランシングバイク状態にしている。暫くはこれで様子見。軽快に扱えるようなった時にペダルを装着してみるつもり。

なお、娘は今8歳。今のZIT-2020は年長組の時にかった自転車で適応身長は105~125cm程、、、今の身長が130cm弱、よって、誕生日プレゼントは新しい自転車だが、このZIT-2020は息子にシフトする予定。

娘にはMTBよりもジュニアロードをベースにフラバー化したモデルを与える予定。

|

« S/Cのチェック | トップページ | その気でない!? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3歳でどうにか乗れた。:

« S/Cのチェック | トップページ | その気でない!? »