« 一義的には、、、 | トップページ | 結果から類推 »

2011年4月28日 (木)

チグハグ

東電から予測マップが発表された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000040-maip-soci

である。これの図も今朝の朝刊で見た。

一方で、避難や待避は既に進んでいるのが、この予測マップと重なっているか?というと、これまた微妙。しかし、各所で発表される予測、政府の指示がミスマッチで、今後変更の可能性があるとも言われている。

何故に、詳細な計測を行うために、計測点を増やして、緻密なマップを作り、それをベースに各機関に予測マップを作成させた上で、誰もが納得して、従う事に躊躇がないような手順で避難指示を出さないのだろうか?

初動として半径20kmとか30kmは理解出来るけど、法的に指示するには、手順と実態がミスマッチな感が否めない。

政治主導といっても、主導する政治の頭がヌケヌケだと、何も事が進まない。管の脳内がメルトダウンしているとしか思えない。

避難指示を出した後、周辺地域の観光復興のムードが出た後、それらに水を差すような予測マップ。順番が逆ではないだろうか?不思議ちゃんである。

|

« 一義的には、、、 | トップページ | 結果から類推 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チグハグ:

« 一義的には、、、 | トップページ | 結果から類推 »