« 上限の意味次第。 | トップページ | 免責の条件は »

2011年4月29日 (金)

そう言う事、、、

 警戒区域となって立ち入り禁止となっても未だ残る人が居る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000001-maip-soci

 でも、生活における住、そこに根差した生活から離れる事の出来ない事情を持っているというのが事実なのである。これが人の気持ちなんだと思う。こういう気持ちを汲む事が出来ないから、曖昧な表現で避難であったり警告になったり、計画的避難区域となったり、、、、そういう表現になる。そういう指定をしても、当該地域に対するケアが抜けるという失態を来すのは、やはり、人の気持ちが汲めていないのである。

 こうやって待避しない人を責めるのはナンセンス。これが人の気持ちなんである。そういう人の気持ちを汲んで待避が進むように取り組むのが行政の仕事なのだ。行政の指導を拒否するというのは、震災から1.5ヶ月を経過して行政が行ってきたケアに対する懸念、疑いが背景にあるのだ。避難区域指定段階で国から生活支援が為されたか?と言う事を、管や枝野は胸に手を当てて振り返るべきだ。

 人の心を動かすのは、人の心を真に思う行動の積み重ね以外無いのだ。

 気付かないだろうなぁ、、、、もう、辞めてしまえ。

|

« 上限の意味次第。 | トップページ | 免責の条件は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そう言う事、、、:

« 上限の意味次第。 | トップページ | 免責の条件は »