« 統一地方選 | トップページ | 全くその通り »

2011年4月12日 (火)

春は二輪♪

 4月に入って急激に気温が上昇。日没も遅くなり活動可能時間が長くなる。
 週末朝の自転車走行では、サイクリングに出掛けるであろう自転車を見かける頻度が多くなってきた。自転車に限らず、単車もボチボチ見かけるようになってきた。

 二輪車で出掛けるには良い季節到来である。

 そうなんだけど、自分のように社会人で育児から離れる事が出来ない環境の場合、二輪車にドップリ浸かって遊ぶというのは難しい。

 可能なのは、休みが可能な土曜日、或いは、日曜祝日。この土日祝日で時間が確保出来るのは?っていうと、終日OKというのは案外少ない。町内行事、子供の習い事への付き合い、家族での買い物、買い出し、、、、そういう所要を当て嵌めると、残りは、良くて半日チョイというのが現実。

 そんな半日を使って遊ぶ、、、、、最長で4時間程度である。この四時間を利用して出掛けるとなると、、、、出掛ける場合は往復だから二時間で移動出来る範囲に限られる。

 そんな場合、同じ二輪車でも自転車と単車では過ごし方が随分と変わってくる。

 自転車で二時間で進める距離、、、、、せいぜい、片道40~45kmだろう。それでとんぼ返り。広島市内中心なら、北は北広島、南は呉、東は西条、西は宮島くらいである。あんまり変わり映えのしない範囲。
 単車で二時間で進める距離、、、、片道で70~100km。こうなると、広島県内全域が可能となるので、あまり走らないワインディングにも行く事が出来る。

 となると、、、、貴重な余暇の過ごし方としては、自分的には単車の方が旨味がある感じ。

 しかし、通常の生活サイクルで確保出来る2時間程度の時間の隙間、、、こうなると単車で出掛ける事が出来る範囲にはワインディングは存在しない。自転車で4時間かけて走れる距離に限られてくる。単車に乗っても動かすだけで終わるのが関の山。

 こんな時、自転車で二時間、片道1時間の範囲というと、景色を楽しむのでなく運動するために決まったコースを走り続けるという意味で自転車のメリットが出てくる。

 貴重な時間の隙間を利用すれば、余暇というより健康管理に当て嵌めるのが旨味があるし、その方法として自転車のメリットが大きく出てくる。

 今年も、日常の時間の隙間は自転車で健康管理、狙って作った長めの余暇は単車で精神のリフレッシュ、そういう風に過ごすのが良さそう。

|

« 統一地方選 | トップページ | 全くその通り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春は二輪♪:

« 統一地方選 | トップページ | 全くその通り »