« 税金頼み、、、幾ら? | トップページ | 3/27~4/2の週の検索ワードピックアップ »

2011年4月 2日 (土)

迷い中

 当たり前の事だけど、自転車って言うのはポジションで使える筋肉が随分と変わってくる。変わるというよりも増えるという感じ。ラングスターに乗っていると特に実感する。

 となると、ラングスターの次のバイクは、ラングスターで修正しまくって出した姿勢を普通に出せるような車体が理想。ラングスターではシート角が寝気味(74°)でサドルを大分前に出して、だいぶ前に座っていたのでサドルへの負担が大きかったのもある。トップ長も長かった(537mm)のでステムも相当短縮して使っていたけど、その辺が解消されるのは、どっちを選んでも適う事。

 具体的にはトップ長的には520mm、シート角的には75.5°くらいのフレームにステムで65mm程度を加えてリーチ585mm程度が理想。

 因みに、HARPのCM-1000はトップ530mm、シート角75.5°、FELTのFootPrintはトップ525mm、シート角76°である。違うように見えて、殆ど同じ。シート角の違い分でサドルを5mm前後の調整で事足りるからCM-1000はFELTと同じになる。何れにせよ、パーツ移植して組んだとして、得られるリーチは595mmと理想よりチョット長い。まぁ、それでもラングスターの場合のように、20mmちかいセットバック調整となるとNGだけど5~10mm程度なら問題無い。他の違いの部分でいえばハンガー下がりがFELTのモデルの方が大きい。直線主体で持続的に走るならFELTのモデルであろうか?ハンガー下がりが大きくても、ラングスター程ではないので、基本は問題無いだろう。

 ラングスターでの反省を踏まえ自転車選びをしているのだが、頑丈そうなHARPをとるか?チョットでも軽くて、錆びなさそうなカーボンのFELTを取るか?迷うところである。FELTのモデルで気掛かりなのは、ラインナップでクロスバイクジャンルに入っている事。シングルスピードでもTKシリーズに入っていない事。フレーム、大丈夫?って心配がある。

 無駄の無さ、つまり、ラングスターからのパーツ移植で純粋なフレーム交換という考えならHARPの方が合理的、、、しかし、HARPって選択は、ネットで調べる限り、あまりにも声が聞こえない。情報が無さ過ぎるのだ。

|

« 税金頼み、、、幾ら? | トップページ | 3/27~4/2の週の検索ワードピックアップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 迷い中:

« 税金頼み、、、幾ら? | トップページ | 3/27~4/2の週の検索ワードピックアップ »