« エネルギー消費の在り方が | トップページ | 時限的大連立か、、、 »

2011年4月 5日 (火)

手順

初動遅れの様子が報道され始めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000005-maip-pol

である。

どんな立派な手順が決められていても、その現場に直面した際に、行動の判断を決する部分に『・・・事業者の自主的な措置・・・』のような曖昧な表現故に、『一義的に東電が決める事』という判断を保安院が変えない、、、、、

 それで時間が過ぎていき、爆発に至り、ドツボに進行していく、、、

 結局、手順自体に決定権をたらい回しにするような意味が盛り込まれていたが故に、誰も決断出来ないし、決断を受け入れる事も出来ない。

 これなら、手順を決める意味無いし、手順が意味を為していない。

|

« エネルギー消費の在り方が | トップページ | 時限的大連立か、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手順:

« エネルギー消費の在り方が | トップページ | 時限的大連立か、、、 »