GW最終日にして、、、
連休最後の日曜日、、、約束通り、子供を土師ダムに連れて行った。
連休前、念のためと思って車のスロットル暖機系ホース交換でLLC漏れが再発して、結果としてスロットルのアイドルコントロールバルブカバーのホース口のカシメ不良が原因で漏れが止める事が出来なくなってしまった。これで、連休は車の使用はキャンセルして、家族サイクリングやFFでお茶を濁していたのだが、、、、土曜日、やっと修理完了である。
ホース交換、クリップ交換、それからアイドルコントロールバルブカバーも交換。勿論、S/Cの漏れも無し。
一応、念のためデジタル水温系もOBD2コネクタに接続してデジタル表示させている。走行中の温度は、85~90℃くらい。渋滞して停まっていると95℃くらいまで上がるようだ。
今回の修理で気分は晴れたので、これで車を使ったドライブもOKである。
GW最終日、母の日だけど、子供を連れて土師ダムに出掛けた。土師ダムのサイクリングコースに息子を補助輪無しで走らせること2時間。これで、GWの予定は完結終了した。
ところで、ドライブの途中、微妙に過給圧の立ち上がりが弱く感じたので、帰ってからブースト系ホースで、最後まで交換を見送っていた部分も交換した。これはエンジンルーム内側のフィルターからバルクヘッドを貫通して室内のブースト計感圧部迄の50cmだけど、これを交換すると、予想通りに過給圧の立ち上がりも通常に戻った。従来のホースは寿命だったようで、全てのブースト系のホースを耐熱耐圧のシリコンホースに交換完了だ。
| 固定リンク
コメント