争奪戦
世界的に原発に逆風、、、、結果、火力依存となる訳だが、その一方の雄であるLNGが注目されているようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000108-san-bus_all
しかし、コスト、発電設備に必要な燃料貯蔵設備等々を考えると、これも手放しで安全と言えるような代物では無い。まぁ、原発程のリスクは無いだろうけど、地震でコンビナートが燃え尽きる迄鎮火出来なかった事も考えると、それなりにリスクがある。
排出温暖化ガスの面で不利だが、安全でコストも安い石炭火力もこれから台頭してくるだろう。
色んな代替エネルギー、例えば、メタンハイドレート等も話題に上るけど、それが実用レベルになるには時期尚早。設備建設、供給安定性を考えると、石炭火力+超々臨界というのが良さそうだと思うけど、あんまり話題に上らないのが不思議。CO2が出ても、貯留という方法を進めれば、LNGよりは長期的にはコスト安では無いだろうか?
そう言えば、一年チョット前に話題に上ったマグネシウム発電はどうなったんだろう?チョット気になるなぁ、、、、。
| 固定リンク
コメント