« ため息しか、、、、 | トップページ | 5/22~5/28の週の検索ワードピックアップ »

2011年5月28日 (土)

申し訳ないけど、、、

 原発事件が発生して2ヶ月半が経過。事態の深刻さばかりが報道されている一方で、土地、作物は安全という政府報道ばかり耳に付く、、、

 しかし、ここ最近の政府の状態を見てハッキリ決めた事がある。

 それは、、、、、食の安全を自分なりに考えて取捨選択しようということ。非常に広範囲に放射性物質が広がっている。茶葉からも検出、、、そんな状況で大丈夫だから、、、と言われても、それを即座に信用出来る状態に無い。

 原乳の放射線測定も地域毎に混合して測定という方法に変えたとか、魚は頭と内臓を取り除いてからとか、農作物は一度洗ってからとか、、、、そういう手順の変更が伝えられないままに、数値ばかり安全をアピールするような状況。

 避難制限にしても1mSv/yearを辞めて20mSv/yearを適用、、、1mSv/yearっていうと、1×1000÷365÷24=0.114μSv/hrだけど、これにしたら関東地方は殆どアウトになるからだろう。そもそも都心部のモニタリングポストはビルの屋上。被曝線量は地面に近い所程高い。そうなると、ハッキリ言って関東地方全域にしても大丈夫?って事になる。その結果が茶葉やタバコの葉に現れている訳だ。

 これから梅雨時、、、、そうなると放射性物質事態が自然界の水の循環で局部に濃縮する。水の恵みで農業は成り立つ。その時点で、、、既に心配。

 魚介類にしても然り、、、水俣病等の例を考えると海で希釈されるなんて理屈が信じられる筈もない。魚は九州、山陰オンリーしか食べたくないというのが本音。秋にはサンマが食べられないかも知れない。

 正直、今の状態では何も信じる事が出来ない。そうなると、風潮拡大と非難されたとしても、自分としてはパスという判断に為らざるを得ない。オッサンの自分は兎も角、幼い我が子の事を考えると仕方ない。そういうモンである。

 今、現地の復興のために現地に出掛けようとか、そういう話で報道は盛り上がっているけど、、、、チェルノブイリの例を見ると半径300km圏内にもホットスポットと呼ばれるような高濃度汚染地域が広がっている。福島の状態は制御不能になっている燃料の量は、その比ではない。半径300kmというと、中央地溝帯(フォッサマグナ、静岡~糸魚川)より東で青森界隈迄が含まれる。大きな余震で不安定な燃料が従来に無いような拡散を引き起こす事態(具体的には水蒸気爆発)に到らないと信じるには、政府、東電は剰りにも信用出来ない。今の不安定な事態を持ち堪えるために現地で作業している方を思えば、軽率な事は言えないかもしれないが、それでも、東日本に出掛ける事も正直、震災前とは違った感覚である。

 状況の改善が一番望ましいが、今重要なのは政府や東電が国民の信頼を取り戻す事だろう。今の体制では、国民の経済活動も萎縮傾向に走るだろうし、そうなると、日本経済は完全にダウンしかねない。それが怖い。

|

« ため息しか、、、、 | トップページ | 5/22~5/28の週の検索ワードピックアップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 申し訳ないけど、、、:

« ため息しか、、、、 | トップページ | 5/22~5/28の週の検索ワードピックアップ »