現地に行かないと、、、
俺もそう思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000014-maip-soci
復興会議等々、東京での机上の議論では、高台移住とか、国定公園とか、希望の里とか、、、なんか小綺麗な言葉が飛び交っているけど、現地に出向かない人間の絵空事ばかりというのが遠方からも透けて見える。
言葉は悪いけど、1000年に一度の津波、、、、次は千年後とも言える。
更に、日本三景松島では天然の防波堤、、、、つまり、島の点在が津波のパワーを減衰させたという事実もある。
こういう自然の現象をヒントに千年後に備えるというビジョンを示す事も可能だろうし、何よりも住民の方の気持ちを前向きにさせるようなビジョン策定が為されないと、、、、
被災者の方が再起する気力を後押しするような低減、施策が長期、短期的にも必要、、、、
そう言う事が判っていないのが今の政治のような感じだ。
| 固定リンク
コメント