« 守るべきは東電、管? | トップページ | 5/1~5/7の週の検索ワードピックアップ »

2011年5月 7日 (土)

子供用自転車

 娘用の自転車を買い換えようと考え中である。
 今、RITEWAYのZIT-2020ってモデルで前後20インチのMTBを使っているけど、これは適応身長が110~125cmであり、既に自転車が小さい。娘に跨らせると、ポスト交換でシート高を67cmでも余裕、、、、、乗せた感じではシート高67~69cm辺りからスタートの自転車に交換しようと決めたのだが、、、、、

 案外、このサイズの自転車、在るようで少ない。本人的には、BSとかパナの子供車は嫌な様子、、、、、基本はスポーツサイクル志向のようだ。

 スポーツサイクルというと、ロード系、MTB系の二系統が思い付くけど、タイヤの空気圧管理等を考えるとロード系はやはりパスか?というのが正直な感想。結果、MTB系となるところだが、、、、MTB系統となると24インチの適応身長が130~145cmのモデルが適当か?というところ、、、、、しかし、個人的には26インチにしたいのだが、この場合、適応身長は145cmから、、、、スタンドオーバーハイトは26インチで一番低いのが628mm、サドル高さが50mm未満では適わない。身長が、あと10cmあれば迷わず26インチに行きたいところだけど、この身長なら24インチ、、、、

 24インチのMTB、こうなると選択肢は広くないのだ。ルイガノならCASPER PRO 24、J24辺りで、前者は既に完売、後者のJ24も殆ど完売の模様。後者も悪くないけど、リアのボスフリーが11-28Tというのが微妙に、、、、っていうのは、今の20インチとギア比は同じになるけど、ホイールサイズが大きくなる分、重くなると坂道に文句が、、、、、今のZIT-2020のギア比で団地を乗って上がる事が辛うじて、、、となると、24インチならローギアは30T以上が欲しいけど、それは7速ボスフリーでは見当たらないのだ。そう言う点で、CASPER PRO 24のカセット9速なら選択肢が広い分魅力を感じる所。

 しかし、完売か、、、、、秋迄待って、2012年モデル狙いに切り換えるか?これまた微妙なところである。秋まで待っても身長が伸びるか?というと、これも精々数センチ程度だろうし、それで26インチMTBに行けるか?というと、厳しい感じ。今回買う自転車は小学校卒業迄のパターンだろうからなぁ、、、、

現時点でルイガノならJ24の色限定とか店舗在庫狙い、、、、因みに、他のモデルも探してみると、、、、

取り敢えず、除外なのは幼児車延長系と激安スチール六速系は没。具体的には、JEEP、ドカティ、WRANGLERは没。

・センチュリオン BACKFIRE ULTIMATE 24  8speed CS-HG 11-32T
・センチュリオン R'Bock 24                       7speed MF-TZ20 14-28T
・ルイガノ     CASPER PRO 24             9speed CS-HG 11-32T
・ルイガノ     J24                               7speed  MF-TZ  11-28T
・GT        ストンパー24         7speed  MF-TZ  14-34T
・GIANT      SNAP24            7speed  CS-HG  11-28T
・ミヤタ       テラランナー24        7speed  MF?      14-28T

ニシダサイクルさんで取り扱い無しには、TREK、マングース、スコット辺り。この中だと、

・TREK       MT220GIRLS                   7speed  MF?      14-28T

辺りが興味あるけど、、、、こうして考えると、ルイガノのCASPER PROは捨てがたい、、、、他のモデルは一長一短。機能的にはシンプルなテラランナー24が良さそうだけど、チョット雰囲気が野暮ったい。雰囲気でOKなのは、ルイガノのJ24モデル。GTのストンパーも悪くないけど微妙、GIANTのSNAP24も悪くないけど、この辺ならルイガノが一番良さそう。やはり、買うならCASPER PRO 24だろうけど、現実は厳しい。

この調子だと、、、、夏前の調達は厳しそう、、、、そんな感じ。結局、来年度のCAPSER PRO 24を仮発注したのだけど、、、、

ふと、思ったのは、、、、、いっそ24インチは諦めて26インチに飛び越すか?一番小さいサイズがルイガノのLGS five proである。これがフレームサイズで320mm、スタンドオーバーハイトで620mm。娘の跨る事が出来る限度が670mmで非常に厳しいけど、そこで、フロントサスを撤去してリジッドフォークに交換する。すれば、ヘッドの高さは100mm近くダウンする。これで、車体中央は30mm程下がる。すると、スタンドオーバーハイトは590mmくらいになる。するとLGS-REN4のロード系スタンドオーバーハイト以下になる。これで、ワンサイズ細いタイヤに交換してやると、MTBフレームベースのクロスバイクチックな形になる。当然、車体が下がるとクランクの干渉リスクが生まれるので、子供用クランクセットに交換する。そうすれば、26インチの子供用クロスバイクが出来る、、、、

ということで、この週末、ニシダサイクルさんに、そういう方向で連絡しなおそう。

|

« 守るべきは東電、管? | トップページ | 5/1~5/7の週の検索ワードピックアップ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供用自転車:

« 守るべきは東電、管? | トップページ | 5/1~5/7の週の検索ワードピックアップ »