« 明暗?吉凶? | トップページ | 積載パターンは、、、、 »

2011年5月12日 (木)

アクセス解析ツール、止めた。

忍者ツールズでのアクセス解析、ウザイんで止めた。
これまでも、このツールのせいでページオープンに時間が掛かったり、ページ表示が出来なくなったりしていたのだが、5/9~5/10に掛けては、表示出来ませんメッセージでIEのエラー表示画面だけで、全くオープン出来なくなった。これが数時間以上継続というのは、、、、正直、頂けない。最初は、何が原因か判らなかったのだが、他の@hompageのサイトとか、ココログを見ると問題無く表示できるし、niftyからはトラブル情報も発表されていない、、、、自分のサイトでも忍者タグを埋め込んでいないページはオープン可能、、、結局、忍者タグが悪さをしていたようである。
この忍者ツールでのアクセス上の問題は、これまでも頻発しており、その度に辞めるか、続けるかを悩んでいたのだが、、、、アクセス解析する意味自体が無いので辞める事にした。

ということで、ホームページの各ページに埋め込んでいたタグは全削除。ブログのトップページ、プロフィールページのタグも全削除、アクセスカウンタも共に削除した。

ブログの方は、二カ所のタグ解除で簡単に行えるけど、ホームページは対象のhtmlファイル全てのソースからタグ削除が必要で、これが結構面倒臭いのだ。しかし、時間を掛けて全て削除、、、、、

削除すると、普通に表示出来る、、、、つまり、この忍者ツールズが悪さをしていた訳だ。

やはり、軽く、素早くページ表示出来るサイトが理想。動きがかったるくなるようなアクセス解析なんて不要だ。

正直、アクセス解析に高度な機能は不要、ページ別に何処が多いか?レベルで十分と言えば十分、、、、、

今回、サイトもブログも忍者ツールズは除去したのだが、仮に利用するとすれば、、、、

・AccessAnalyzer
・Googl Analytics

って所だろうか?一応、アカウント登録して利用できる状態にはしたのだけど、、、、どうも、抵抗がある。

そう言えば、多くのサイトに付属の掲示板もレンタル掲示板が多いようだが、自分がCGIを利用している。CGIを利用してカスタマイズして対応しているのだが、その程度で十分なのだ。CGIで利用するとすれば、変な広告バナーも無いのが具合良い。

アクセス解析も解析ページにスクリプトタグを埋め込んで、それでCGIを動かして記録を残していくという簡単なモノで良いかな?という気もする。

|

« 明暗?吉凶? | トップページ | 積載パターンは、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクセス解析ツール、止めた。:

« 明暗?吉凶? | トップページ | 積載パターンは、、、、 »