« 人が多いと | トップページ | 早く出ろ、、、、 »

2011年5月20日 (金)

どっちもどっち

民間企業に口出すな、、、

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000064-jij-pol

なら、支援も含んだ金も出すな。

そもそも順序が逆。東電が精算を含めた万事を尽くして倒産せざるを得ない状況になって公的資金注入。

ただ、今回の場合は、被災者救援には取り敢えず公的資金で先払いして、東電にごっそり請求で良いのでは?請求が支払えなければ差し押さえで良いだろう。

ただ、大事なのは、損害賠償の基準値としても使われるだろう安全の基準値、避難すべき放射線レベルとか、食料品の暫定基準値の安全基準は、政府が決めたモノはダメ。あんなモン使ったら、意味無い。安全基準の数値は国際的に権威ある機関(ICCP ECCR)の勧告を使わないとダメ。

政府が賠償し、賠償の範囲を自分で決めるなんて、、、、、それって、有り得ない。

速度出し過ぎていても、制限速度を書き換えたから取り締まりを免れたって論理だ。

これが判らないようだと、、、、枝野も普通の人と違う、、、、、、

多分だけど、東電も管も枝野も、、、、おまえら、みんな普通でない。

|

« 人が多いと | トップページ | 早く出ろ、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちもどっち:

« 人が多いと | トップページ | 早く出ろ、、、、 »