« 快適!&チョット修正! | トップページ | 一本○そ »

2011年6月 3日 (金)

6/4のコース検討

 6/4の土曜日のポタリングの予定。時刻表記は出発時刻。

08時00分:出発、出発点は新工兵橋北詰遊歩道入り口(ホームテレビ近辺)
08時30分:合流ポイント、新太田川橋南詰め11km地点(区間11km)
休憩ポイントは、
09時30分:休憩ポイント、安野 花の駅公園33km地点(区間22km)
10時30分:休憩ポイント、加計 太田川交流館48km地点(区間15km)
確定往路の距離は、11+22+15=48km

 の予定。その後のパターンは何通りかの選択肢を考えている。その選択肢の終わり方も決めてある。

 帰りの共通通過点は、
・国道433号線から県道40号線別れ~どんぐり村経由~国道261号線鈴張(区間14km)
・国道261号線鈴張~飯室三叉路(区間4km)
・飯室三叉路~太田川橋南詰め(区間15km)
・可部~市内(区間11km)
確定復路の距離は、14+4+15+11=44km

つまり、確定部分で92kmである。
で、問題は途中の選び方。太田川交流館~県道40号線琴谷迄の選び方。

案1:初級コース、合計16kmで総合計は108kmコース
・国道433号線~十文字峠(標高630m、平均斜度8%)ルート(区間16km)

案2:中級コース、合計39kmで総合計は131kmコース
・国道186号線~温井ダム~王泊ダム~細見(区間18km)
・県道40号線細見~石見街道~椎谷峠(標高640m)~県道40号線鳥越(区間16.5km)
・県道40号線鳥越~国道433号線琴谷(区間4.5km)

案3:上級コース、合計58.5kmで総合計は151kmコース
・国道191号線~戸河内~松原(区間22km)
・松原~県道11号線~国道186号線川小田(区間10km)
・川小田~国道186号線~細見(区間5.5km)
・県道40号線細見~石見街道~椎谷峠(標高640m)~県道40号線鳥越(区間16.5km)
・県道40号線鳥越~国道433号線琴谷(区間4.5km)

基本、午前8時~午後5時(17時)を想定するから走行時間は8時間程度。となると、山岳路が多いので平均速度を低め、15km/hで見繕うと案2が有力かもしれない。

まぁ、参加者の余力と体力を見ながら選択しようかな?という気がする。勿論、どのコースを選んだとしても随時状況判断して臨機応変に進める。まぁ、分県道路地図を持参していく予定。他にも工具は必要になるだろう。

|

« 快適!&チョット修正! | トップページ | 一本○そ »

コメント

前日で判明した分、
参加人数は思ったより少なくて7~8人。
まぁ、十人越えは安全を危惧していたので逆に安心。

現実、ロードバイクを楽しむっていうのは、時間の確保が難しいのが良く判る。

コース的には最短の合計110kmコースで決まり。

投稿: 壱源 | 2011年6月 3日 (金) 09時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/4のコース検討:

« 快適!&チョット修正! | トップページ | 一本○そ »