総理も議員も辞めてしまえ!
ここ最近の総理の発言、議員の行動、、、見ると、情けなくなる。もはや日本に国会議員は不要だろう。辞めてしまえ。管に限らない。管をどうにも出来ない他の議員も同罪だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000544-san-pol
正直、そう思う。全員辞めたら莫大人件費が浮く。必要無いだろう。議員が不要だから、議員内閣制も必要無い。そもそも、三権分立の筈だが、立法府の総意が行政府の長という構造自体が破綻している。総理大臣を議員から選ぶなんて有り得ない。
議員もしかり、数多くの議員が居るけど、こいつら何しているか不明だ。全員クビで良いだろう。
正直、県知事+政令指定都市市長(19市)が集まって決めれば良い、それでは地方都市の意見がというならば、行政区で特定人口に達した地域の長、例えば人口30万人以上の中核市(41市)、20万人以上の特例市(40市)とかも含めて良いだろう。
首相は議員の代表でなく国民が直接選ぶ方法、大統領のようなモノで良いだろう。国民の代表、総意が首相あるいは大統領で、それが、各省庁を管轄する大臣を議員に限らず民間を含めて登用すれば済む話。
もう、意味不明の利権に蔓延る国会議員とか、政治的バックボーンが無いのに比例名簿でちゃっかり当選するような議員とか、そういうのは不要だろう。国民、市民の生活に直結した意見の代表者とは、そういう自治体の長、或いは、自治体の代表者が意見を交わすのが正論のように思う。国会運営の発言権は、自治体の数に委ねるというのが一番オーソドックスのように感じる。
正直、民主、民主内非主流派、自民、、、、どいつもこいつも顔を見たくないというのが正直な感想。
いい加減過ぎ、ニュースのチャンネルを見るの吐き気をもよおす。最低最悪だ。
国会議員廃止、総理大臣制度廃止、、、これが望みだけど、、、こういうのは難しいんだろうなぁ、、、
| 固定リンク
コメント
おはよう御座います、、、、なんだか、政治を見ると悲しくなります。こんな事で良いの?自民も民主も、、、、ドイツもコイツもアホばかり、、、、
俺が将軍にでもなってやってやろうか?なんて思ったりする事しばし、、、、それは有り得ないですが、この政治のドタバタはいい加減に嫌気が差します。
投稿: 壱源 | 2011年6月 2日 (木) 11時09分
日本ってどちらかというとRだって思うので、大統領制度の導入などで少しLへ戻す事で、結局トータル的な視点では真ん中あたりに近づくよ。
みたいな話だとして、個人的にはバランス感覚から見てもアリだろうって思います。
方向の話は別として・・・この度の震災さなかの右往左往で、東北住民をはじめとして共感者は多いのではないでしょうか。
投稿: ひろのしん | 2011年6月 2日 (木) 10時19分