« う・ん・ざ・り | トップページ | 体型と職業 »

2011年6月20日 (月)

体型と能力

 去年前半の代表的な体重数値が66kgである。この状態で、白島~可部間のベストタイムが16分台後半、平均車速で40km/h+αである。これで、800mの距離で平均斜度12%のヒルクライムがベストで3分10秒+αである。

 で、去年後半から今年前半の体重数値が70kgである。この状態では、白島~可部間のベストタイムが15分台後半、平均車速で43km/hくらい。しかし、800mヒルクライムは3分30秒弱である。

 因みに、この間の骨格筋率は昨年が35%、今年が38%位だ。骨格筋率で+3%程度、、、、体重が70kgなら3%で2kg程度である。

 で、この理由、、、、筋力系の筋トレで筋肉増強でパワー数値アップを目的に取り組んできたから。実際、ベンチプレスの負荷MAXが140kg迄アップしている。

 しかし、、、、ヒルクライムでは身体が重い感じがする。ペダルの上で飛び跳ねる感じが薄い、、、、、

 これが確信に変わったのがサイクリングでの事。確かに平地の巡航速度は過去より+3km/h程度が楽に維持出来るのだが、、、、ヒルクライムは逆に-3km/hって感じ。

 思った。今以上に平地を求めるよりもヒルクライムを重視してみよう!

 これではダメだ。パワーを維持してウエイトを減らす、、、、、筋力増強は程々にして、持久系トレーニングをメインに切り替え体重を落とす!この開始が6月始めからの話。

 で、今が二週間経過、、、、

 筋トレ、スイムのパターン変更で体質改善中である。

 結果、、、、ヒルクライムで久々に3分12秒を記録出来た。余力は十分。因みに、ウエイトは今は66~67kgくらい。骨格筋率は38~39%である。体脂肪率は10%程度を記録する事もある。ウエイトで二週間で-3~-4kgである。

 この状態で筋肉量を維持し、骨格筋率高めを維持して体脂肪率は10%アンダーを目指し、体重で63kg狙いとする。

 これで、白島~可部を15分台、800mのヒルクライムは3分一桁秒狙いとしたい。

|

« う・ん・ざ・り | トップページ | 体型と職業 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体型と能力:

« う・ん・ざ・り | トップページ | 体型と職業 »