« バラバラなら | トップページ | 実は減量中 »

2011年6月28日 (火)

スポルティーフ

 今、マスプロ車であるミヤタのルマンをベースにスポルティーフを作っているのだが、、、、この『スポルティーフ』って言葉で検索を掛けると、、、、結構、色んなモデルが出てくる。

 検索結果は様々だけど、、、

 センタープル直付け+TOEIって構成を見ると、素直に憧れてしまう。やっぱり違う。イイ感じである。こういうのを見ると、フレームオーダーに勝るモノ無し、、、、そう思えてしまう。

 一応、それなりに拘っては組んでいるのだけど、やはり、リアルな本物とは違う。フェンダーの装着もホイールとは全周で同じクリアランス、そして、後輪でいえば、リムとシートパイプの丁度中点をフェンダーが通り、前輪で言えばリムとアンダーパイプの丁度中点をフェンダーが通るようにしているのだが、、、、やはり、ネットで見かける東叡のモデルとは違う。取り敢えず、マスプロベースの実用スポルティーフを作っているけど、作っていく程に、リアルに妥協無しのモノが欲しくなる。と言う訳で、グッと来るフレームに巡り会う事が出来たら、今製作中のルマンのフレーム交換、、、、そういう方向に進めてみたい。

 ところで、今の車体は、この夏に計画している200~300km程度のサイクリングに使う予定だけど、燈火類に電池式のライトに+αとしてダイナモ式ヘッドライトを付けたいような気もする。

 本当ならダイナモを後輪で駆動してフレーム内配線でヘッドライトというパターンだろうけど、今の時代なら最新の低抵抗のダイナモ、、、、探すとLED仕様+リムドライブというのが存在するらしいけど、そういうのを利用してみたい気もする。まぁ、難点としてはデザインが剰りにも実用車っぽいという事だろうか?にしても、、、、、それでもチョット装着してみたいような気分に駆られるのも事実。

|

« バラバラなら | トップページ | 実は減量中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポルティーフ:

« バラバラなら | トップページ | 実は減量中 »