そうは言っても、、、、
福島沖で漁再開、、、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000929-yom-soci
なんでも、530km以東での漁を再開、、、状況を見ながら250km以東も、、、そんな話。
しかし、、、、
正直な話、茨城以北の海産物は敬遠傾向っていうのは変わらない。農作物も同様。静岡以東の農作物にも敬遠傾向、、、、、
そもそも、測定結果が任意の一点で限られたサンプルという状態では、その単数検査の結果だけで判断というのは難しい。
魚は動き回るモノ、、、、、農作物の必要条件の水っていうのは、起源が何処か?は定まらない、、、、、
正直、口にするモノっていうのは静岡以西、北海道以北、、、、そういう風に捉えている人の方が多い。この拒否傾向も風評とは言えない。瞬間的な断続検査を以て全てを判断という事に違和感があるから。
データで大事なのは信頼性。信頼性維持には、明快な検査方法、多くのサンプルによる時系列検査が備わるのが大前提だが、その辺が見えない。警戒しない方が不思議なくらいだ。
| 固定リンク
コメント