育児出来るチャリは?
子供に自転車を教える。最初は補助輪が付いていたり、ペダルを外していたりで、子供に自転車を乗せて自分は自転車に乗らずに走るという付き合い方。
しかし、、、、或る程度、自立して走る事が出来るようなると、今度は一緒に走って手本を見せたりが大事になる。こういう手本を見せる場所、場面、、、それは、何時?何処?ということになるのだけど、多くの場合は、自宅周辺の道路、公園と言う事になるだろう。
そんな場所を走るのに、ロードとか、スポルティーフとか、ピストとか、、、、そういうのはゴミ以外何物でもない。子供に手本として見せる、、、子供が真似しよう!って気持ちになる、、、、これが大事なのだ。子供目線で『凄い!』って思うのが大事なのである。
そんな自転車は何か?って考えると、、、、子供車の速度域で遊べる自転車だろう。
そう、そういのがMTBとかBMX、BTRだったりする訳だ。
正直、子供が或る程度乗れるようになったとしても、子供の速度域なんて知れている。一緒にサイクリングに出掛けるとしても相手が小学校低学年とか幼稚園児の場合は、速度でも10km/h程度のモノ。そういうのは、、、、やっぱり、BMX、MTB、それから折り畳み自転車レベルだろう。
育児には、普通の折り畳み自転車とかBMXとかMTBとか、そういうのが良いと思う。
| 固定リンク
コメント