« 魚の汚染はコレからが本番 | トップページ | 耐力二十年説 »

2011年8月27日 (土)

収穫はアリ

 早場米の放射線量は検出限界以下だったそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110825-00000097-mai-soci

 具体的には1kgあたり500Bqが規制値、検出感度が10Bqで、それ以下だったという。
 一方で、千葉県ではセシウムが134と137合わせて47Bqだったそうで、それは出荷可能なんだそうだ。

 しかし、、、、規制値の上か下かというよりも、出たか出なかったか?でいうと、何れも出なかったとは言いきれないのが現実。

 その影響として、関東から中国地方の昨年米の買い占めが来ており、新米の値段も上がるのでは?という報道が地元新聞では報じられていた。

 これが世間の現実なんである。

 規制値より下だから出荷する、、、、、しかし、消費者側は規制値自体を信用していないということで、検出されたモノは買わないという行為に走る。これが風評か?というと、風評とは言いきれない感じである。

|

« 魚の汚染はコレからが本番 | トップページ | 耐力二十年説 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 収穫はアリ:

« 魚の汚染はコレからが本番 | トップページ | 耐力二十年説 »