休暇後に休息
休暇というか、勤務先の休日が忙しい。
休日の日課としては、活動前に30km程をピストで全力に近い走行+ヒルクライムを二本行う。それから帰宅して活動だけど、通常の日曜の場合は、午前中は家族で買い物、休暇の場合は、家族でお出掛け、午後は育児、、今回ならドライブとか、公園ハシゴとか、催しモノ巡りとか、、、このような家族の用事が無い時は、バイクツーリング、自転車サイクリングを入れる。締めは夜に筋トレして終了。
ところが平日は、朝~夕は出勤、帰宅後に子供と入浴、その後、筋トレ、ローラー台で終了。
で、どっちが大変か?というと、、、、、時間がタイトなのは平日だけど、体力的にハードなのは間違いなく休日。特に、連休ともなるとかなり忙しい。
8月の5~7日の三連休は、海水浴、盆踊り、中央森林公園と3連外出、8月の13~17日の五連休は、初日が墓参り+催し巡り、2日目が終日ショッピングモール巡り、三日目が備後地区博物館巡り、四日目が大型遊具公園巡りドライブ、五日目が買い物+子供の夏休み工作である。
正直、休みが終わって会社に出て一息、二息、、、、という感じ。自宅で疲れて、会社で充電復活、、、、というパターン。
となると、自分の本業である自分の趣味で、自分以外が利用者というネタ、今なら、無注水潤滑システムの開発作業だけど、これがちょっぴり負担だったりする。まぁ、自分のテリトリーで自分以外の誰もタッチしていないから進めるけど、勤務先での自分の関心の持てない分野の仕事というか、そういうのは完全に後回しになってしまう。適度に身体を回復させながら摺動ネタを進めるというパターンだ。
今週末も休日だから、当然、スイム、筋トレ、実走、ヒルクライムはデフォルト。それに備えて体力をグッと復活させないとダメだ。
| 固定リンク
コメント