« 気の毒だけど、、、、 | トップページ | やっぱり200マイル以上、、、有志募集中 »

2011年8月 3日 (水)

広島の知事とか市長とか、、、

 思いっきり幻滅だな。

 まず、知事、、、、、『原爆の放射能がけしからんから、原発の放射能がけしからん訳ではない』、、、、被害を受けた人間からすれば、原爆の放射能も原発の放射能も一緒だろ?放射能被害者にとって、良い放射能、悪い放射能があるのか?

 けしからん放射能が原発からも出る事に改めて気付いたから、、、という話ならいざ知らず、、、、お前は他県の知事の方が似合うのと違うか?

 それから市長、、、、『脱原発を言う人も居る、、、、』まぁ、原発容認派が存在しているのかもしれないけど、、、、何言ってるの?それだと当たり前すぎて宣言には成り得ないし、メッセージ性が持てるの?こいつ、同じ地区出身、同じ高校出身とは思いたくないなぁ、、、、、余所の市の市長の方が似合うのではないか?

 式典における宣言っていうのは、メッセージ性が重要だろう。そういう部分で、産業界に配慮したような現実論を言うって、、、何かおかしくないか?
 メッセージとして、脱核技術を捧げ、中長期でも目標に向けて舵を切るような話でないとダメちゃうか?少なくとも、今の時代、こういう方向に意見を出せるのは、フクシマを除けば、ヒロシマ、ナガサキしか無いように思うのだが、、、、

 正直、原発については、賛成するならば、賛成者が多く住む地域に建設するというのが筋だろうなぁ、、、、安全を豪語するなら、例えば、広島なら広島市が電力消費最大なら、広島のど真ん中に建設するか、臨海地域なら広島湾に建設するとかなら理解出来るけど、それが嫌なら建設しない事のようにも思うし、、、、恐らく、原発容認派も自宅の隣に原発が来るとなると殆どの人が反対するんだろうしなぁ、、、、そういう、本音の部分を見抜いたら、やっぱり、メッセージ性としては脱原発を宣言するのが、特にヒロシマという自治体の長の役割のように思うのだが、、、、。

 取り敢えず、次の選挙でコイツらに入れるのは無しかもね。

|

« 気の毒だけど、、、、 | トップページ | やっぱり200マイル以上、、、有志募集中 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島の知事とか市長とか、、、:

« 気の毒だけど、、、、 | トップページ | やっぱり200マイル以上、、、有志募集中 »