真似と万引き
週末、家族でスーパーに買い物に出掛けた。そこで、年少の息子がスーパー掲示板の万引き通報についてのポスターの図柄を見て、これ、何?って質問してきた。
これ見て思った事、、、、万引きっていうのは、商店の商品を盗む行為である。
モノを盗んだら万引きである。
で、、、、、試験で点数を盗む行為、、、、それは、他人の解答であったり、ペーパーであったりするのだが、これはカンニングである。これは、、、、点数を盗む行為である。
他には、、、、、技術や知識、方法論を無断で真似る行為。一説には技術は盗め!って言葉もあるけど、盗まれる側が嫌がっている事を模倣するのは、知識の盗用であり、これも盗む行為に相当する。
不思議なモンである。形ある物を盗んだら、万引き、窃盗で犯罪である。試験でカンニングしたら資格喪失である。企業における技術や特許を盗んだら、知的所有権の侵害である。
しかし、、、、
個人の間で執拗に真似、模倣をする行為は、生命の危険を感じるようなストーカー行為でなければ黙認される、、、、、
個人的には、見様見真似で迫る奴も盗人と同じ様に感じる。
| 固定リンク
コメント