エビホーン
このエビホーンって言葉、検索する人が多いみたい。定義としては、ブルホーンバーに、フラバー用のシフター、レバーを装着することで、ハンドルバーエンド前方方向にワイヤーが飛び出して取り回された様を言うらしい。
ブルホーンバーというパイプ径の太いハンドルに、フラバー用のシフター等を装着するには、径が違うので、シフター等を取り付けるための小径のドロップファイヤー等のエンドバーを装着して対応する。
ただ、ブルホーンバーの先端部分を常時握るというポジション故に、これで快適性を保つには、ステムの突き出しを短くする等の対処が必要。プロムナードをひっくり返してエビホーン調に装着しているのが西DAHONだけど、ステムは突き出しゼロのステムを使っているし、それでも遠目故に、ハンドル位置はサドル位置から見ても高めにして、実質リーチを短めとなるように対処している。
突き出しの長いステム等を使ったら腰を痛めるかも知れない。
| 固定リンク
コメント