« 谷ガキ | トップページ | 実在するのかな? »

2011年9月16日 (金)

すごいぞ!家電時計

 自転車乗車時専用の時計には機械式は不向き、、、、7Sダイバーとか4Sアルピニストは使わない。これまでは、Q&Qのソラー充電クォーツを使っていたけど、バンドは頻繁に外れるので、時計を新調した。

 選んだのは、7800円で調達したカシオのウェーブセプター。プラスチックの安物時計である。
 しかし、ソーラー充電+電波時計+クロノグラフ付き+オールプラスチックで47gという仕様。

 これ、時間が凄く正確。性能からいうと自動巻では到達出来ない。セイコーの自動巻は割と正確だけど次元が違う。チープでオモチャ、、、ではあるけど、時間の正確さはピカイチである。

 因みに、このカシオのウェーブセプターは

http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=WVQ-400J-1AJF&n=3876

 で非常に安っぽいのだけど、このプラバンドなら単車のトップブリッジにも巻ける。メタルバンドでは無理だけど、この手のバンドは何処でも装着可能。それで適当な10bar防水。これ、オモチャと割り切って時間だけ正確に!と思えば最高である。

 自動巻ではSEIKO5、アルピニスト等で過去に単車、自転車乗車時に走行振動でムーブメントを壊した。ということで、振動の多い乗り物には不向きなのだ。自動巻時計は通常使用だけど、二輪乗車時は時計を換える。
 この時計、実に素晴らしい。今は自転車乗車時に使っているけど、このバンド形状を考えたら単車のトップブリッジに巻きっぱなしで使うのが良いかも知れない。単車の場合、グラブ装着、ブルゾンやツナギを着ると腕時計なんか見えない。それならトップブリッジに付けっぱなしという方が好都合な気もする。で、このウェーブセプターはSV650Sのトップブリッジに完全固定と相成った。
 単車のトップブリッジに時計、、、、これ、超便利。で、結局だけどコレまで自転車用で使っていたメタルバンドが壊れたQ&Qのソーラーウォッチも、ラングスターに固定しているデジタル時計に最初付いていた安物のプラバンドを移植してCX-EUROのトップブリッジで余生を過ごす。これで完了

 そんなこんなで、結局、自転車用には三折れメタルバンドのウェーブセプターで上述のWVQ-400Jより更に安い奴を調達した。これは、これ系の大昔の品(WVA-500DJ)で、残電池量インジケーターも指示されるタイプ。更に安価に調達できたので、これを自転車乗車時のスタンダードに使う。

 時計、機能から言えば、この電波+ソーラー充電っていうのが最強な気もする。特に、単車、自転車という屋外使用が前提ならソーラー充電っていうのが良い案配だ。

|

« 谷ガキ | トップページ | 実在するのかな? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: すごいぞ!家電時計:

« 谷ガキ | トップページ | 実在するのかな? »