スイムとバイクの疲労度
今週の木曜から短水路スイムである。
で、例によって例の如く、3000mを50分で泳ぐ。これ、短水路の混雑の中で泳ぐのは結構大変、、、、
久々に泳いで、帰ってヨガストレッチ、サーキット筋トレ、ローラー台と行っていて思ったのは、、、スイム後の運動では身体が重たい事、、、、大抵だけど、スイム後の疲労は結構なモンである。
実感的に、スイム60分連続での疲労感=自転車3時間100km走行、スイム180分連続での疲労感=自転車10時間200km走行程度に相当している。スイムで240分ってのを行ったけど、あの時は自ら上がったら身体が支えられなかったし、連泳距離で10kmを超えるとキックで脚が攣り気味となるのが判る。自転車で脚が攣る事は先ず無い。
但し、朝ラングスター走行時での心拍カロリー計を見ると、自転車は1時間で400kcal程度の消費、スイムは1時間で900kcal程度である。消費カロリー的には倍半分の違いだけど、疲労感的には2倍以上で3倍程度に感じるのが興味深い。
| 固定リンク
コメント