自転車通勤者増殖中!
今月も職場の同僚が自転車通勤のための自転車を購入した。
同じ職場で、ニシダサイクルさんで買った人は十台くらいになるのでは無いだろうか?
皆さん、自転車通勤目的である。
こういう実態から、自転車ブームなんだろうなぁ、、、、と思うのだけど、自分自身としては、自転車通勤っていうのはチョット考えられない。
やっぱり、荷物の運搬、天候による服装への気遣い、、、この辺を考えると、車かなぁ、、、、と思ってしまう。市街地オンリーなら通勤で自転車の方が速い地域もあるだろうけど、今の状況は倍半分以上は車が速い。前後の準備時間を入れると数倍以上車の方が所要時間が短い。この差はデカイ。
自転車=健康ツール、健康ツール=連続走行+身軽な装備、、、、そういう考えに従うと、どうも実用には使おう!って気が湧かないのが現状。
こういう事を言うのも何だけど、、、、漕がないと進まないのは、やはり辛い。
実用という意味では、自転車からバイク、バイクから車、車も軽四からSUV、SUVからワゴンとなっている。
しかし、趣味からいうと、車からバイク、バイクから自転車という風にシフトしている。趣味と実用が重ねる事が出来れば自転車を通勤で使いながら趣味を楽しむ事が出来るかも知れない。
実用に乗り物を選ぶ場合、距離感、定時制というのがかなり重要。距離感というのは、前後の装備時間と移動時間の割合。装備時間が増えすぎると選びにくいのは単車が良い例。単車よりは準備時間は短いけど、自転車も車に較べると準備に時間を要する。まぁ、車両の保管形態もあるけど、我が家の場合は、スポーツサイクルは室内保管故に準備が面倒臭い。
| 固定リンク
コメント