« 放射性廃棄物をどうする? | トップページ | 生涯学習させるには? »

2011年9月 9日 (金)

スポーティ通勤オジサン

 最近、平日昼間の昼ポタや、土曜早朝の定例走行で思う事がある。

 それは、スポーツ風サイクル(クロスバイク、MTB)に乗ったサラリーマンというか勤め人。この人達、なんか、視線に入ったら物凄い勢いで追い上げてきて抜いていく。それはそれで良いのだけど、抜いた途端、即左折、即停止、、、、そういうパターン。

 追い上げて抜いていくのは良い。抜かれても自分はペースは変えないのだけど、抜いた途端に、後を意識して突然停まったり曲がり角を曲がっていったり、、、、そういう事なら、敢えてダッシュして追っ掛けて来なくても良いと思うんだけど、、、、こういう訳のわからない奴が多すぎ。
 こっちは、昼ポタでは28km/hアベレージキープ、ラングスターでは40km/h近辺キープで走っている訳で、これ以上の速度を瞬発的に出す気も、これ以下の速度に落とす気もない。この速度で決めた周回を一定のペースで走っているのだけど、抜いた途端、肩で息して停まるなんて、進路が交錯するだけで危ないだけだ。

 正直、、、、ウザイ。

|

« 放射性廃棄物をどうする? | トップページ | 生涯学習させるには? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーティ通勤オジサン:

« 放射性廃棄物をどうする? | トップページ | 生涯学習させるには? »