« 見通しなんて、、、 | トップページ | 何処走る? »

2011年9月27日 (火)

シンプルVSゴチャゴチャ

 別に自転車に限らない。で、どっちがよいか?何でも出来る、何でも付いている、どんな状況でも最適に、、、、そういう事が可能な多機能性か?或いは、極力シンプルに機能最小限にするか?

 果たして、どっちが良いか?

 これ、実に難しい。機能を絞って、ホントに必要な部分だけに留める、、、、それもアリ。しかし、機能を拡げて、あらゆる可能性に対応できるようにする、、、、それもアリ。

 この考え方、車でも単車でもデジカメでも、、、色んなモノに言える。

 ただ、どっちが優れた考え方とは一概には言いきれない。自分の場合、或る程度、使い方が限定された範囲では、なるべく機能を限定して、不足分は使い方で対応するのが好みだけど、使い方や遭遇する状況が全く読めない状況では、なるべく機能を豊富に準備して、どうにでも対応出来る方が好み。

 前提としては、使い方に応じて機能を選択したモノを複数取り揃えるというのが前提だ。
 一つで全てを賄おう、、、、そう思うと、結果的に多機能性を求めるようなモノに向かうのが現実だろう。
 ただ、何事でも最初に選ぶモノ、、、それは、機能を絞ったモノの方が良いような気がする。機能が制限される方が、モノの使い方に頭を悩ませる、、、、これこそが上達に秘訣、、、個人的には、そう思っている。

|

« 見通しなんて、、、 | トップページ | 何処走る? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンプルVSゴチャゴチャ:

« 見通しなんて、、、 | トップページ | 何処走る? »