BSデジタル、増えた。
十月に入ってから、予想通りにBSデジタルのチャンネルが飛躍的に増加した。
一昨年まで、我が家のテレビは全局STB経由で入れていたけど、昨年はパラボラアンテナを立てて、CATVの引き込み線と保安器で合波して屋内に入れてアンプで増幅して分配して各部屋に送っている。結果、各部屋のアンテナ口からは、分波、分配して複数のチューナーに接続している。
結果、CATVで受信するSTB以外の通常チューナーでBS/CS放送を見る事が出来る。
まぁ、STBで見ても、BS/CSで見ても同じと言えば同じだけど、選局可能になったというだけで何だか嬉しい。現実、BSデジタルでチャンネル数が増えていても、実際に視聴できるのは、無料のチャンネルだけ。放送大学1ch~3chというところ。最初の二週間は無料視聴可能なチャンネルもあったけど、10/15以降は有料は有料、無料は無料ということ。それで見られるチャンネルは先の放送大学だけだ。
CS放送は基本的に有料だけど、無料も探せば無い事は無い。探すには、EPGの番組毎に表記のある『無料』マーク。この無料マークが付いていれば、その番組自体は無料だ。
STB経由で見ずにアンテナ導入で視聴できるメリットと言えば、、、、スカパーの無料開放の日とか、先の番組単位の無料放送が、その通りに無料で視聴出来る点。STB経由での視聴の場合は、パススルーとは違うので無料キャンペーンの享受が無い。それくらい。
| 固定リンク
コメント