自転車盗難
9/28のJステーションの自転車ネタ、それは自転車盗難が多発中との話。それで、最近は高額自転車の窃盗が多く、部品をネットで販売して換金するといった話が紹介されていた。
で、自転車盗難防止には、頑丈な鍵を推奨したり、ダブルロックを奨めたり、、、で、これ見てチョット笑った、、、っていうのは、高額自転車を駐輪場に停めて買い物?或いは、高額自転車を共同駐輪場で保管?
それ自体が変、、、、盗んでくれ!って言っているのと同じジャン、、、、というのが素直な感想。
ダブルロック、、、、これは馬蹄錠+ワイヤーロックをママチャリ、折り畳み実用車に施錠、、、これなら判る。
でも、、、、フルカーボンとか10kgに満たないロードを街中駐輪するのに、ABUSのロックとか、ゴジラロックとか、そういう10kgオーバーの鍵を掛けて駐輪、、、、それって、アホちゃうか?軽い自転車に乗る意味がどっかいっているような気もするし、、、、
正直、自分の場合、ロードもピストも、、、、基本、ノーロックである。鍵なんかしない、、、、理由、駐輪しないから。乗る時だけ部屋から出して、終わったら部屋にしまうから。何かの移動の手段として高額自転車を使うという発想が無いから。
だから、、、基本、単車でも重量車に乗って街中に出掛けるなんて、、、それも有り得ない。
自転車も単車も実用性から懸け離れたモノは、、、、乗らない時は部屋とか閉鎖空間のガレージに保管。趣味性の高いモノは趣味のためのみに使う。これが普通だと思うんだけど、、、個人的には、手段としての選択肢で、走行域が市街地となるような状況では、単車なら原チャリ、スクーター、自転車なら実用車しか考えられないから、高額車両の盗難がネタになる事自体に違和感を感じるのが正直な気持ち。
しかし、現実には高級自転車の盗難被害が多いそうだ、、、、、凄い不思議な感じだ。
| 固定リンク
コメント