実は、、、、
実はサイトに掲載も記事内容の更新もしていないけど、最近はBMXにも嵌ってます。
BMXといってもオフロードでなく、広場で遊ぶタイプ。フリースタイル・フラットランドって奴だ。そして、選んだ自転車は2011年モデルのGTブランドのBMXでFinale(フィナーレ)ってモデルだ。因みに、購入したのは今年の六月。納車は7月である。7月から週末を使って遊んでいる。
このFinaleってモデルは2011年が最終モデルで、2012年モデルにはラインナップされていないのだ。
因みに、BMX初心者の自分が見た感想。
1.普通のモデルよりショートホイールベースで小振り。
2.スポーク本数が48本でまるで単車のような頑丈な感じ。
3.前後ともピポット直付けのUブレーキシステム。
4.ハンドルが360°回転可能なジャイロシステム。
5.前後左右にペグが四本付いている。
6.フレームのネック部が上方にオフセットしてあり前輪後側にクリアランス有り。
7.フレームはクロモリ製、フォークはハイテン製。
今、これの基本中の基本、ペグウイリー、ジャックナイフ、普通のウイリー、バースピンの練習中。
ウイリーといっても通常の自転車や単車のようにパワーを使ったリフト状態の維持とは違う。慣性だけの推進でバランスを保ったまま後輪だけで一輪走行という奴。出来た時の何とも言えない滑走感覚が面白い。
ジャックナイフ系は制動力+バランスだけど、これは誰でも出来る。後輪を上げてターンする程度は難しくない。
最初はアスファルト路面でやっていたけど、最近は息子との自転車遊びの場所が公園故に、未舗装の公園で遊ぶ事も多いけど、公園でも思った以上にグリップするのにはビックリ。
しかし、、、BMXっていうのは、ロードやピストとは較べものにならないくらい、、、、楽しい。出来た感が特に味わえるのがグッド。オートバイで峠を攻める時の感覚に近いといえば近い。
チョイ前から上半身、広背筋、上腕三頭筋の筋トレを増量しているけど、、、その理由。実は、BMX遊びを始めた当初感じていた筋肉痛のためだったりする。
しかし、、、BMXは面白い。自転車を操作出来た!という征服感はロード系では味わえないものがある。
因みに、活動は時間の取れた日曜日オンリーだが、、、、
http://motor.geocities.yahoo.co.jp/gl/replica2st
これがそうだ。メインサイトにも概要を掲載するつもりで作成中だけど、最近、時間が無くって、、、なかなか進まない。
| 固定リンク
コメント